第3章 刀剣男士

1.刀剣男士の存在

 元々『付喪神』は妖怪であり、本来刀剣の付喪神も妖怪です。しかし、人間が『刀剣の付喪神は戦神』として祀ったことによって、『神の末席に連なるもの』となりました。飽くまでも人間の信仰が『刀剣の付喪神は神』としたのです。悪霊となって祟った菅原道真を天神として祀り神格を与えたのと同じことです。なお、協力を約していない刀剣の付喪神は『神』ではなく妖怪のままです。護歴神社に祀られている刀剣の付喪神のみが『神』となっています。

 刀剣の付喪神(便宜上『本御霊』と呼ばれる)と政府の契約によって、その力の一部(便宜上『分霊』と称する)が『刀剣男士』となります。人の身を持つことは本御霊からのご提案でした。刀剣のままではそれを振るうものが必要となります。人間が時間遡行出来ないため、別の妖や式神が刀剣の使用者となる案も考えられましたが、それには本御霊が難色を示されました。『自分たち刀剣は人が作り振るった物であるから、やはり人に使われたい』とのことでした。そういった状況から『人』が振るうのでなければ己が肉体を得、己自身を振るえば良いという結論となったのです。しかしながら、数多の分霊全てに肉体を与えることは本御霊の過剰な負担となるため、審神者が己の霊力を以って刀剣男士を受肉させることとなりました。これにより、審神者と刀剣男士の関係はより強くなることとなります。また、審神者の霊力によって受肉したことによって、刀剣男士は多少審神者の思考・嗜好に影響を受けることが確認されています。これを一般的には『個体差』と呼びますが、根幹は全刀剣男士同じとなります。

 分霊は刀剣男士となる際に『人の姿を取り、己の剣を振るい、審神者の指揮の許、敵と戦う』という契約を結んでいます。また、この契約によって、刀剣男士は以下のことを理解しています。

  • 自分を呼び出した審神者が主となり、審神者によって肉体を得、維持していること
  • 一般的な生活に対する知識(電気・ガス・水道などのライフラインや食べる・寝る・入浴する・排泄するなど)
  • 何故この場に呼ばれたのか、誰と戦うのか、誰の指揮に従うのか、どうやって戦うのか
  • 現代のひらがな・カタカナの読み書き(変体仮名ではなく、現代のかな文字での読み書きが可能)

2.刀剣男士の役割

 歴史保全戦争において人間が遡行出来ない時代での実働部隊として、時代遡行軍を排除し、歴史改変を阻止することです。

 また、実際の戦闘のみではなく、過去の様々な時点を調査することにより、今後の敵の狙いや敵本拠地などの情報を収集することもあります。

 それに付随し、己らの肉体の修復に必要な玉鋼・木炭・冷却材・砥石などの資材も収集していただきます。

3.刀種

短刀

 クリティカルが発生しやすく、また必殺の値が高く真剣必殺が発動しやすいため、打撃値以上の火力を発揮します。その反面、生存値・統率値はあまり伸びず、刀装装備スロットも1つしかないので、打たれ弱くなっています。また、夜戦・屋内戦を得意としています。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・投石兵・弓兵・銃兵 基本能力 低い
遠戦 可(投石・弓兵・銃兵) 夜戦 強化 屋内戦 銃兵で遠戦可能
手入れ時間 とても短い 手入れ資源 とても少ない

脇差

 打撃値・衝力値・必殺値が短刀以上。クリティカル時に相手を押し出しやすい特性があります。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・投石兵・弓兵・盾兵 基本能力 やや低い
遠戦 可(投石兵・弓兵) 夜戦 やや強化 屋内戦 遠戦不可
手入れ時間 短い 手入れ資源 少ない

打刀

 昼戦・夜戦ともに活躍出来るオールマイティ型。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・軽騎兵・投石兵・盾兵 基本能力 やや高い
遠戦 可(投石兵) 夜戦 補正なし 屋内戦 遠戦不可
手入れ時間 やや短い 手入れ資源 やや少ない

太刀

 バランスが良く扱いやすい刀種です。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・軽騎兵・重騎兵・盾兵 基本能力 高い
遠戦 不可 夜戦 弱体化 屋内戦 弱体化
手入れ時間 長い 手入れ資源 やや多い

大太刀

 高火力・高耐久。狙った1体とその左右1体ずつの最大3体を一度に攻撃出来ます。機動が低く、仲間にも相手にも先手を取られやすいのが難点です。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・精鋭兵・軽騎兵・重騎兵・盾兵 基本能力 とても高い
遠戦 不可 夜戦 弱体化 屋内戦 範囲→単体
手入れ時間 とても長い 手入れ資源 多い

 大器晩成型。刀装を無視して本体へ直接ダメージを与えることが出来ます。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・槍兵 基本能力 高い
遠戦 不可 夜戦 弱体化 屋内戦 弱体化
手入れ時間 やや長い 手入れ資源 とても多い

薙刀

 必ず敵部隊全員を攻撃しますが、十分な成長をさせるまでは個々の敵へのダメージは極めて少ない、まさに大器晩成型。

装備可能な刀装 軽歩兵・重歩兵・槍兵 基本能力 高い
遠戦 不可 夜戦 弱体化 屋内戦 範囲→単体
手入れ時間 やや長い 手入れ資源 とても多い

4.刀剣男士のレアリティと能力値

 刀剣男士には、その本御霊との契約の難易度によって序・中・上・特・極という5段階のレアリティが存在します。刀剣としての価値が高いからのレアリティ(稀少度)ではなく、どれだけ刀剣男士となっていただくための契約が難しかったかがこの基準となっています。なお、初期42振以降のレアリティは初期組に倣って設定しています。レアリティが高ければその分、分霊数が少なく刀剣男士となりにくいため、稀少度が上がることとなります。

 また、刀剣男士には以下の能力値が数値化されています。これは刀種・刀剣としての性能を刀剣男士としての能力に換算、数値化したものです。

  • 生存:生命力。敵の攻撃を受けると減少し、中傷・重傷となっていき、0になると破壊されてしまう
  • 打撃:攻撃力。攻撃する際、敵に与えるダメージの大きさ。打撃が大きいほど一撃で与えるダメージ量が増加する
  • 統率:防御力。刀剣男士と装備している刀装の損害を抑える効果がある
  • 機動:攻撃を行なう順番に関係する。より高いほうが先に攻撃できる
  • 衝力:敵を後退させる力。ダメージを与えた際、敵が後退しやすくなる
  • 範囲:同時に攻撃出来る範囲
  • 必殺:追い込まれたときの『真剣必殺』の発動のしやすさ。高い必殺を持つ刀剣男士ほど、真剣必殺の発動率が高くなる
  • 偵察:戦闘開始時に相手の布陣を偵察する。より高い偵察を持つほど成功率が上がる
  • 隠蔽:戦闘開始時に相手側からの偵察から自分の布陣を隠蔽する。より高い隠蔽を持つほど相手の偵察の成功率が下がる

5.刀剣男士一覧

 現在ご協力いただいている刀剣男士の一覧です。詳細については巻末付録をご参照ください。

No. 刀剣男士名 刀種 刀派 鍛刀 ドロップ 特殊条件
3 三日月宗近 太刀 三条 なし
5 小狐丸 太刀 三条 なし
7 石切丸 大太刀 三条 なし
9 岩融 薙刀 三条 なし
11 今剣 短刀 三条 なし
13 大典太光世 太刀 三池 × なし
15 ソハヤノツルキ 太刀 三池 × なし
17 数珠丸恒次 太刀 青江 なし
19 にっかり青江 脇差 青江 なし
21 鬼丸国綱 太刀 粟田口 × × イベント・特殊鍛刀限定
23 鳴狐 打刀 粟田口 なし
25 一期一振 太刀 粟田口 なし
27 鯰尾藤四郎 脇差 粟田口 なし
29 骨喰藤四郎 脇差 粟田口 なし
31 平野藤四郎 短刀 粟田口 なし
33 厚藤四郎 短刀 粟田口 なし
35 後藤藤四郎 短刀 粟田口 なし
37 信濃藤四郎 短刀 粟田口 なし
39 前田藤四郎 短刀 粟田口 なし
41 秋田藤四郎 短刀 粟田口 なし
43 博多藤四郎 短刀 粟田口 なし
45 乱藤四郎 短刀 粟田口 なし
47 五虎退 短刀 粟田口 なし
49 薬研藤四郎 短刀 粟田口 なし
51 包丁藤四郎 短刀 粟田口 なし
53 大包平 太刀 古備前 × なし
55 鶯丸 太刀 古備前 なし
57 明石国行 太刀 なし
59 蛍丸 大太刀 なし
61 愛染国俊 短刀 なし
63 千子村正 打刀 村正 なし
65 蜻蛉切 村正 なし
67 物吉貞宗 脇差 貞宗 なし
69 太鼓鐘貞宗 短刀 貞宗 なし
71 亀甲貞宗 打刀 貞宗 なし
73 燭台切光忠 太刀 長船 なし
75 大般若長光 太刀 長船 × × イベント限定
77 小竜景光 太刀 長船 × なし
79 江雪左文字 太刀 左文字 なし
81 宗三左文字 打刀 左文字 なし
83 小夜左文字 短刀 左文字 なし
85 加州清光 打刀 なし
87 大和守安定 打刀 なし
89 歌仙兼定 打刀 兼定 なし
91 和泉守兼定 打刀 兼定 なし
93 陸奥守吉行 打刀 なし
95 山姥切国広 打刀 堀川 なし
97 山伏国広 太刀 堀川 なし
99 堀川国広 脇差 堀川 なし
101 蜂須賀虎徹 打刀 虎徹 なし
103 浦島虎徹 脇差 虎徹 なし
105 長曾祢虎徹 打刀 虎徹? なし
107 髭切 太刀 なし
112 膝丸 太刀 なし
116 大倶利伽羅 打刀 なし
118 へし切長谷部 打刀 なし
120 不動行光 短刀 なし
122 獅子王 太刀 なし
124 小烏丸 太刀 なし
126 抜丸 太刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
128 同田貫正国 打刀 なし
130 鶴丸国永 太刀 なし
132 太郎太刀 大太刀 なし
134 次郎太刀 大太刀 なし
136 日本号 なし
138 御手杵 なし
140 巴形薙刀 薙刀 なし
142 毛利藤四郎 短刀 粟田口 なし
144 篭手切江 脇差 × なし
146 謙信景光 短刀 長船 なし
148 小豆長光 太刀 長船 なし
150 日向正宗 短刀 正宗 × × イベント限定
152 静形薙刀 薙刀 なし
154 南泉一文字 打刀 福岡一文字 × × イベント限定
156 千代金丸 太刀 × × イベント限定
158 山姥切長義 打刀 × × イベント限定
160 豊前江 打刀 × × イベント限定
162 弥々切丸 大太刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
164 白山吉光 粟田口 × × イベント・特殊鍛刀限定
166 南海太郎朝尊 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
168 肥前忠広 脇差 × × イベント・特殊鍛刀限定
170 北谷菜切 短刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
172 桑名江 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
174 水心子正秀 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
176 源清磨 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
178 松井江 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
180 山鳥毛 太刀 福岡一文字 × × イベント・特殊鍛刀限定
182 古今伝授の太刀 太刀 豊後国行平 × × イベント・特殊鍛刀限定
184 地蔵行平 打刀 豊後国行平 × × イベント・特殊鍛刀限定
186 治金丸 脇差 × × イベント・特殊鍛刀限定
188 日光一文字 太刀 福岡一文字 × × イベント・特殊鍛刀限定
190 太閤左文字 短刀 左文字 × × イベント・特殊鍛刀限定
192 五月雨江 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
194 大千鳥十文字槍 × × イベント・特殊鍛刀限定
196 泛塵 脇差 × × イベント・特殊鍛刀限定
198 一文字則宗 太刀 福岡一文字 × × イベント・特殊鍛刀限定
200 村雲江 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
202 姫鶴一文字 太刀 福岡一文字 × × イベント・特殊鍛刀限定
204 福島光忠 太刀 長船 × × イベント・特殊鍛刀限定
206 七星剣 × × イベント・特殊鍛刀限定
210 稲葉江 打刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
212 笹貫 太刀 × × イベント・特殊鍛刀限定
214 人間無骨 兼定 × × イベント・特殊鍛刀限定
216 八丁念仏 太刀 古備前 × × イベント・特殊鍛刀限定
218 石田正宗 打刀 正宗 × × イベント・特殊鍛刀限定
220 実休光忠 太刀 長船 × × イベント・特殊鍛刀限定
222 京極正宗 短刀 正宗 × × イベント・特殊鍛刀限定