新妻よりも幼馴染の居候を優先するって、嘗めてます?

パターンA:何も始まらなかった

「公爵令嬢様、ご婚約なさるとか。おめでとうございます」

「まぁ、伯爵令嬢、お祝いを言っていただくのは嬉しいのですけれど、その話はなくなりましたのよ」

「なんと……、存じ上げず、失礼を……」

「お気になさいますな。決まったばかりですもの。それにしてもあなたの情報収集能力は相変わらず素晴らしいわね」

 茶会に出ればこの伯爵令嬢が話しかけてくるのは判り切っていた。社交界きってのゴシップ好きのスピーカー令嬢。

 彼女に『内緒ですわよ』とか『ここだけの話ですけれど』なんて打ち明け話をすれば、3日もせずにそれは社交界に知れ渡る。

 だから、わたくしたち高位貴族の令嬢はマウントの取り合いに彼女を利用することも多い。当然、わたくしの狙いもそれ。

「確か、婚約のお話があったのは侯爵家の御嫡男とか」

「ええ、一人っ子ゆえにご両親が是非にも良縁をと張り切って我が家にお話がまいりましたの」

 侯爵家の領地経営には何の問題もないし、犯罪とも無縁。高位貴族としては可もなく不可もない、特徴も何もない家だった。つまり、我が家には特に旨味もないが、すぐに断るほどでもない。

 そこで、わたくしはわたくし専属のお庭番に指示し、徹底的に侯爵家を調べた。嫁ぐ可能性の高い家のことを知るのは大事なことだから。

「けれどねぇ、侯爵家にお子はお一人のはずなのに、なぜかご子息より一つ年下の女性が同居していたのですわ」

 侯爵家とは親族でも何でもない。侯爵夫人の学生時代の取り巻き令嬢の娘がその女。

 それだけの関係なのに、なぜかその女は侯爵家に我が物顔で居座り、娘同然に扱われているとか。見た目は相当可愛らしく、病弱らしいこともあって、屋敷の使用人にもお姫様扱いされている。

 お庭番からの報告でその女の存在は家族も知っていた。だから、様子見していたのだが、何故か両家の顔合わせにも当然の顔をして彼女も同席していた。

 そして、わたくしにマウントを取りに来た。曰く家のことも婚約者候補のことも良く知っているから教えてあげる・・・と。

 それを婚約者候補も侯爵夫妻も咎めない。剰え妹と思って仲良くしてねと宣った。

 図々しくも愛人の同居を認めろ、愛人を立てろというその言葉に、普段は温厚なお父様が切れた。

 本当に愛人かは判らない。お庭番もそこまでの証拠は掴めなかった。けれど、何故赤の他人の同居を認めないといけないのか。

 なので、その場でこの話はなかったことになった。

 そもそも女の親は一代限りの准男爵。その娘が公爵令嬢であるわたくしに許可もなく口をきいたのだ。それだけで十分に不敬だ。

 お母様は王女の孫で、とてもプライドが高い。まぁ、そのせいで中々わたくしの婚約が決まらなかったのだけれども。

 侯爵夫妻は慌てて、結婚後は自分たちと共に領地に行くからなどと言っていたけれど、子息と女が馬鹿だった。嫁に来るのだから婚家の方針に従えと居丈高に言い放ったのだ。馬鹿か。

 ということで、お母様もブチ切れた。めでたく婚約話はご破算となったわけである。

 様子見する必要もなかったなと、帰りの馬車でお父様が呟いた。

 侯爵ご本人は善人だったから、彼の顔を立てる意味で顔合わせまではしたのだけれど。愛人もどきの存在が明らかになった時点で断ればよかったのだ。

 尤も、わたくしが行き遅れになりかけているゆえの焦りも両親にはあったのだろう。娘可愛さに選り好みをしていたからこうなったのに。

 と、まあ、そんなことを伯爵令嬢に話せば、伯爵令嬢の目はギラギラと光っていた。

 

 

 

 後日、侯爵子息は社交界では侮蔑の視線に晒されることになった。

 愛人もどきをエスコートして夜会に参加しようとすれば、門前払い。侯爵家が参加するような夜会は准男爵家や騎士爵家といった一代貴族の参加を認めていないところが多いからそれも当然だろう。

 なお、わたくしの夫選びは難航している。選り好みをまだ続けている両親にも問題はあると思う。これは自力で見つけるしかないかと溜息をついた。












パターンB:当然の権利です。

 結婚をいたしました。けれど、当初からこの婚姻は中々に厄介な事情を家の中に抱え込んでおりましたわ。

 夫となったのは、婚姻を機に爵位を継いだ伯爵。わたくしは彼の父の友人である侯爵の娘でございます。

 この婚姻は困窮する伯爵家を助けるために結ばれたものでございますの。

 わたくしとしては可もなく不可もない相手でございましたから、我が家有利に進められる婚姻ならばよかろうと了承いたしました。

 その厄介事とは、夫となる彼の幼馴染の女性でした。

 なんでも義母の親友の忘れ形見だとかで、幼いころから伯爵家に引き取られているのだとか。兄妹同然に育ち、仲が良いのだと義母は笑っていました。義父もそれを当然と受け止めておりましたわ。

 我が家は両親も兄も弟も顔が引き攣っておりましたけれどね。母は父を睨んでおりましたわ。

 彼女は当然のように両家の顔合わせにも同席し、夫となる伯爵子息にべったりでございました。

 流石にこれはないと思いましたけれど、我が家が手を引けば伯爵家の領民が困ることになりますので、一旦は様子見となりましたの。

 そして結婚式。

 花嫁の純白のウェディングドレスは豪奢なものでしたの。わたくしが経営するブティック──王家御用達のこの国のトップブランド──で誂えた最上級品ですもの。当然ですわ。

 その結婚式で、義妹もどきはあろうことか真っ白なドレスを着たのです。あり得ませんわ。花嫁以外は白を避けるのは常識ですのに。

 おまけに式の最中、彼女は貧血を起こして倒れました。かなりワザとらしかったですわね。参列していた従姉は『大根役者者ね』と呟いたとか。

 夫は彼女のもとに駆け付け自ら彼女を抱き上げて休憩室まで運び、式は一時中断。恙なくどころか恙ありまくりで式は一応終わりました。

 披露宴は最初こそ夫は顔を出したものの、その後は義妹もどきの幼馴染の許へ行き、結局お開きになるまで戻ってまいりませんでした。

 それどころか、初夜をぶっちぎりやがり遊ばしたのですわ。

 大変な屈辱です。

 けれど、我慢いたしましたのよ。

 わたくしが離縁すれば、伯爵家への支援はなくなりますもの。そうすると、伯爵領の主要産業である養蚕業が成り立たなくなります。

 目立たぬ良品を作り出す伯爵領の養蚕業を守りたいがためにわたくしは嫁いだのです。そうすれば隠れた良品であるこの領の絹が我がブランドで独占できますもの!

 ですので、持参金という名の伯爵家への援助金の半分はわたくしの個人資産です。今後援助金としてお渡しする金額の3分の1もわたくしの個人資産で賄うことになっております。

 

 

 

 翌朝、初夜をぶっちぎりやがりました夫はにこやかに幼馴染と朝食を摂っておりました。義両親も同席しておりましたけれど、何故か夫の隣、妻が座るべき席には幼馴染の姿が。わたくしに用意されていたのは一番末席でした。

 屈辱ではございましたけれど、我慢いたしますわ。そう、1週間だけ猶予を差し上げます。その間に改善すればよし、しなければそれ相応の対処をいたします。

 そうして、1週間が経過いたしました。結果、何も変わりませんでした。最悪でございますわ。

 わたくし、切れてもようございますよね?

 ええ、ブチ切れましたわ。

 準備を整え、いつ切り出そうかと考えている中、義両親と夫、幼馴染はにこやかに会話しておりました。わたくしにはさっぱり判らない想い出話で盛り上がっておりましたわね。

 そして、反撃のチャンスがやってまいりましたの。

小父おじ様も小母おば様も午後には領地に行ってしまわれるのね。寂しくなるわ」

 幼馴染はそう宣ったのです。聞き捨てなりませんわね。

 そして、その言葉を夫も義両親も受け入れているのです。つまりこの女は図々しくも伯爵邸に居座るつもりなのです。

「あら、何をおっしゃるの。あなたも当然、お義父様たちと一緒に領地に行くのよ」

「なっ! 何を言う! 生意気だぞ」

 夫が怒りを露にします。

「何を言う、はこちらのセリフですわ。何故、何の縁もゆかりもない赤の他人をわたくしが養わねばなりませんの? 彼女を引き取ったのはお義母様と伺っております。ならば、当然彼女もお義母様と共に領地に行くのが当然でしょう」

 何故図々しくも新婚家庭に居座るつもりでいるのか理解できませんわ。

「養っているのは俺だ!」

 夫の言葉に呆れてしまいます。その気持ちのままお義父様に視線を向けますと、お義父様は真っ青。

 お義父様、まさか夫に何も話していないなんてことはございませんわよね?

「何を言ってますの。伯爵家は借金塗れ。領地からの税収は全てその借金の利息・・の支払いに充てられていますのよ。伯爵家の生活費は全てわたくしの資産が充てられておりますわ。そもそも、この館とて、所有権はわたくしにございますのよ」

 借金のカタに売却されたこの館を買い取ったのはわたくしです。わたくしが嫁ぐことによって、そのまま伯爵邸として存在しているのです。ああ、買い取った資金はこれもわたくしの個人資産ですわよ。

 侯爵家、父からの援助金は領地経営資金となり、伯爵家の生活費はわたくしが出すことが決まっております。

 領地は今後10年での建て直しを図り、その後20年での援助金という名の借金返済計画となっております。お兄様がしっかりと回収なさる予定です。合計30年もの長期計画はお父様の友情に基づくお慈悲ですわ。

 生活費をわたくしが出すことについても異論はございません。何よりわたくしが生活水準を落としたくございませんもの。

「ですので、この館の所有者として、彼女がここに住むことは認めませんわ。そして、わたくしが出す生活費はこの伯爵邸の分のみ。わたくしにその彼女を養う義務はございませんから、出ていっていただきます」

 義両親の生活費は無駄に買い集めた骨董品と義母の宝飾品を売り払って捻出していただきますわ。まぁ、贅沢をせず、慎ましく生活すれば10年は暮らせますでしょう。

 居候の分? ご自分たちで何とかなさいませ。居候に買い与えていた分不相応なドレスや宝石を売れば捻出できますでしょ。

 わたくしは呆然とする伯爵家一家プラス居候を無視して、パンパンと手を鳴らします。すると執事と侍女長とメイド頭がやってまいりました。

「お前たちは……?」

 夫が呆然と彼らを見ます。

「本日よりこの者たちが執事と侍女長とメイド頭となりますの。能のない前任者たちは解雇いたしましたわ。使用人も一部を除いて入れ替えます」

 雇い主金を出す者の当然の権利ですわね。幼馴染を優先してわたくしを馬鹿にしていた使用人は全員クビにいたしました。当然、紹介状はなしですわよ。

 既に昨晩のうちに使用人たちは入れ替わっております。彼らはわたくしの腹心たち。皆年若い者ですが、わたくしが領地の孤児院から引き取り教育した者たちや領内の小貴族の次男・次女以降の子女です。

 呆然とする幼馴染をメイドが追い立て、領地へ移る準備を進めさせます。まぁ、メイドたちが既に荷物はまとめているのですけれど。

 

 

 

 こうして、午後になる前に義両親と居候は伯爵邸を出て領地へと向かいました。

 義父は面倒をかけて申し訳なかったと謝罪してくださいましたけれど、義母と居候は呆然とし、馭者に馬車に押し込められておりましたわ。

 夫は呆然としておりましたけれど、実家から参りました父によって改心の兆しを見せました。

 居候の贅沢によって伯爵家の借金が倍額になっていたこと(領地経営の借金とは別の伯爵家一家の借金ですわね)を知り、更に病弱で可憐な少女だと思い込んでいた幼馴染が複数の男性と肉体関係を持つ阿婆擦れだった事実を知り、相当なショックを受けておりました。

 そして、この1週間のわたくしの不当な扱いと自分の無礼な言動を詫びてくれましたの。まぁ、根は悪い人ではないのでしょうね。馬鹿ではありますけれど。

 その後、夫は立派な種馬として頑張ってくれましたわ。おかげでわたくし3男4女の母となりました。夫が尻に敷かれてくれているおかげで家庭は円満です。

 伯爵としての領地経営もわたくしの従兄である執事にビシバシとしごかれ、予定より2年早く援助を必要としなくなりました。

 わたくしは領地の絹を使ってブティックを更に発展させました。おかげで今の伯爵領はファッションの一大発信基地ともなり、借金返済も10年くらいは早く終わるかもしれません。

 

 

 

 義両親は領地に戻ったとはいえ領地では一領民と同じく慎ましい生活をしておりました。

 領地経営に失敗した義父と何も考えずに贅沢していた義母は前伯爵夫妻としての権利は何も持ちません。これは義父からの申し出で、それを了承いたしましたの。領地経営の才のない義両親に口出しされても面倒ですし。

 義両親は骨董品やドレス・宝飾品を売り払い、慎ましく生活していたようです。流石に生活に困窮し命に危険が及ぶようであれば支援するつもりでおりましたから、監視というか観察はしておりましたからね。

 一方の居候はドレスや宝飾品を売るのを拒否し、華やかな王都に戻りたいと喚いていたようですけれど、義両親は一切取り合わなかったそうです。それでも彼女のドレスや宝飾品を奪って売却しなかったあたり人が好いというか。

 第一子が生まれたときに、わたくしは夫と子を連れて義両親に会いに行きました。

 義両親は如何にも田舎の純朴な農民夫婦という風情になっておりました。貴族の華やかな生活よりも自然と共にある生活のほうが合っていたようだと笑っておられました。

 けれど、居候はそれも不満らしく、夫に早速擦り寄り媚びを売り、王都に戻りたい、一緒に暮らしたいと言っておりました。わたくしを睨み、蔑むように笑っておりましたけれど、わたくしは笑顔でかわしましたわ。

 そして、夫はきっぱりと嘗ての幼馴染を拒否。当てが外れた居候はわたくしの護衛騎士に色目を使うもこれも不発。

 最終的にまだ赤子だった長男に『お前らさえいなければ』と折檻しようとしたところを乳母に取り押さえられ(乳母は元女騎士です)、暴行未遂で牢へと入れられました。

 領地追放の処分を受けた元居候に夫は最後の慈悲で宝飾品の持ち出しだけは認めましたので、いずこかの地で生きていることかと思います。

 ともあれ、初期段階で対処した結果、わたくしたち夫婦は最終的には孫やひ孫に囲まれて穏やかな老後を過ごす仲のいい夫婦となったのです。












パターンC:妹ならばそれに相応しく教育いたしましょう

 まぁ、色々とございましたけれど、テンプレな関係でございますから、端折ってお話しいたしますわね。

 夫とは政略結婚でございます。まぁ珍しいことではございませんわね。

 夫は伯爵家の唯一子で跡取り息子、わたくしは子爵家の長女で兄2人、妹3人の6人兄妹でございました。

 爵位は夫のほうが上ではございましたが、我が家は代々王家の教育係を務めておりまして、家格と力関係は我が家のほうが上でした。

 何しろ国王陛下は祖父の教え子、王太子殿下は父の教え子、王太子殿下の第一王子の教師は兄が務めることが内定しております。

 更に母は王妃殿下の腹心にて王太子妃殿下の妃教育の教師を務めております。わたくしもその助手として次代の妃教育係としての研鑽を積んでまいりました。

 つまり、我が家の後ろ盾は王家そのもの。教え子たる王族の方々の信頼は分厚いものでございますわ。

 そんなわたくしが嫁いだ伯爵家には居候がおりました。夫の幼馴染で没落した男爵家令嬢。幼いころに夫の家に引き取られ妹同然に過ごしていたとか。

 わたくしの2番目の妹と同じ年ではございますが、なんと申しますか、伯爵家の義母は一体何を教育していたのでしょう。引き取って娘同然に扱っているならば、教育を施し、それなりの家に嫁がせるのが当然の責任ではないでしょうか。

 どうやら幼馴染の御令嬢は夫と結婚し伯爵夫人をなる野望を抱いていたようです。

 可憐な容姿と病弱を利用して、夫の厚い庇護を受けお姫様扱いされておりました。まぁ、病弱なのは仮病ですけれど。

 新婚初夜こそ邪魔されませんでしたが、事あるごとに少女はわたくしに対してマウントを取ろうと致します。鬱陶しいことこのうえもございません。

 夫も何かと少女を優先いたしますので、わたくしがもしかして彼女は愛人なのではないかと疑念を抱いたとしても当然ではないでしょうか。

 幸いなことに使用人たちは常識と良識を持っており、わたくしを若奥様として立ててくれました。

 わたくしが妃教育にも係わっていることを知った彼女たちは、仕事外の時間にマナー教育をしていただきたい、少なくて申し訳ないが謝礼も支払うとまで言ってくれましたの。

 わたくし、勿論受けましたわ。使用人の質の向上は伯爵家のためにもなることですので、仕事の一環として教えることにいたしました。当然、謝礼はお断りしました。

 そんな風に使用人たちと良好な関係を築いていくと、幼馴染の少女は焦ったのでしょうね。

 これまで使用人たちは主である伯爵一家を慮って少女をお姫様扱いしていました。伯爵一家、特に女主人である伯爵夫人と次期伯爵である子息がそれを望んでいましたから。

 尤も分不相応な少女の要求は窘めたりしていたようですが、そのたびに夫からは理不尽な叱責を受けていたようで、そんな不満の愚痴も使用人たちは零してくれました。

「若奥様が頼りでございます」

 祖父の年齢に近い執事長に頭を下げられたときにはどうしようかと思いましたわ。

 なので、少女が夫に対してのマウントを取ってくるたび、夫がわたくしよりも少女を優先するたびにに燻っていた不満をついに夫にぶちまけたのです。反応を予測したうえで。

 案の定、わたくしの『彼女はあなたの愛人ではないのですか』というわたくしの詰問に夫は『彼女とはそんな関係ではない。妹のようなものだ』と宣いやがりました。

 夫から『妹だ』との言質を取ったわたくしは『であれば、わたくしも彼女を妹として遇しますわ』と宣言しました。それに夫は安堵したようです。巧く誤魔化せたと思ったのでしょうね。

 真っ赤な嘘であることは重々承知。夫は彼女を愛人にしたがっています。

 尤も、彼女はそんな夫の気持ちを知ったうえで決して体の関係を結ばずに夫を手玉に取っておりました。彼女の狙いは正妻です。簡単に体を許しては愛人に据え置かれてしまいますものね。

 幼いころに極貧生活を送った彼女は中々にシビアで強かでした。お坊ちゃま育ちの夫では相手になりませんわ。

 夫に宣言いたしました通り、わたくしは少女に『あなたを実の妹と思って接することにいたしました。よろしければお姉様と呼んでくださる?』とにこやかに申し出ました。

 少女はわたくしが自分に屈したとでも思ったのか、無邪気を装って頷きましたわ。かかりましたわね。

 それからはわたくしは実の妹に接するかの如く、彼女に対しました。

 そう、我が妹たちに施すのと同じ令嬢教育を彼女に叩き込むことにしたのです。

 だって、彼女、余りにもマナーも礼儀作法もなっておりませんし、常識が欠けておりますもの。折角愛らしい顔立ちをしているのに勿体ない! まだ14歳でデビュタント前なのですから、今なら間に合いますわ!

 ……14歳を愛人にしようとしている夫、有り得ませんわ……。20歳を過ぎるまで婚姻していなかったのはもしかして幼女趣味があったのでしょうか。

 ともあれ、今の彼女のマナーや礼儀作法では社交界には出せませんわ。折角の美貌が宝の持ち腐れになって、それこそ夫のような阿呆の愛人になるしかありません。

 ですので、妃教育係の助手としてのプライドにかけて、わたくしは彼女を貴婦人に育てあげることにいたしましたの。

 勿論、彼女は夫に泣きつきました。苛められると。当然、夫はわたくしを叱責いたします。

 けれど、わたくしだって貴婦人の端くれ。感情とは別にいくらでも涙をこぼすことはできますのよ。

『わたくしは彼女を実の妹のように思っておりますわ。ですから、妹たちが受けているのと同じく最高の貴婦人教育を施しておりますのに……』

 そうやって涙をこぼせば、夫は慌てて謝ってきました。強く言い過ぎたと。

 それとなく、夫に将来の愛人として相応しい教育を施していると思わせましたわ。彼女とならば一生仲良くやっていけそうだとか、本当の妹以上に可愛らしいとか、一生共に暮らせたら幸せだとか。

 夫は簡単に騙されて、少女を宥めすかしていました。少女が義両親に泣きついても、義両親はこれまで真面な教育を受けさせていなかった負い目もあり、少女を宥め、教育を受けるように告げていました。

 令嬢教育を受け始めて半年もすると、彼女も変わりました。これまでの伯爵家に疑問を持つようになったのです。

 教育の一環として次兄や従弟にダンスレッスンと称して本当の紳士がどのようなものかを見せたのも一因でしょう。夫への疑問を持つようになりました。

「ねぇ、あなた、夫の正妻の座を狙っていたのよね? でも無理よ。夫はあなたを愛人にするつもりだわ。わたくしとは絶対に離婚しないでしょう。だってわたくしは王家とのパイプですもの。父は王太子の教育係、兄は王太子の親友でその息子の教育係、母は王妃殿下の腹心で王太子妃の教育係、わたくしは王太子妃殿下の腹心で姫が生まれればその教育係になる。王家の信頼厚い我が一族との縁を切るはずないでしょう」

 そう告げれば少女は納得していました。

 ですので、ほとんどの教育が終わった後、王太子妃殿下に願い出て、行儀見習いとして妃殿下の侍女に取り立てていただきましたわ。

 貴族の令嬢が行儀見習いとして1年程度王宮の侍女になることは珍しいことではございません。義両親も夫も少女のいい箔付けになると賛同してくれました。

 そして、そこで彼女は自分の力で良縁を見つけ出しました。王太子殿下の近衛騎士、身分は低く男爵家の三男ではございますが、なかなかの好青年です。将来的には騎士爵を得る予定で、かなりの好物件ですわ。

 夫は愛人にするつもりだったことから反対いたしましたが、義両親は大賛成。少女の幸福を心から喜んでおりました。

 しかも王太子妃殿下のみならず、王太子殿下からもこの縁組を祝福され、夫は反対できなくなりました。

 そうして、少女は自らの力で幸福をつかみ取り、嫁いで行きました。わたくしは『姉』として、彼女が嫁ぐ準備を整え、彼女を送り出しましたの。

 

 

 

 その後、でございますか?

 ああ、わたくしは夫との間に男児を無事に儲け後継者を得るという役目を果たしました。

 そして、数々の不貞(愛人を複数囲っておりましたし、囲わない愛人も含めれば両手の指の数では足りませんでしたわ)とそれに伴う領地収入の横領を理由に、夫を領地に幽閉いたしました。

 まぁ、表向きは不治の病による療養ですけれど。嘘は言ってませんわ。浮気癖は不治の病ですもの。

 義父は夫の横領を見抜けなかった責任を取り、孫である我が息子に爵位を譲りました。まだ幼子ではありますが、わたくしと爵位を継いで伯爵に陞爵した長兄が後見人となりましたので問題ございません。表に出ない後見人には王妃となられたかつての王太子妃殿下がなってくださってますし。

 少女とは今でも交流がございますわ。彼女、下位貴族ながら社交界の華となり、頑張っておりますのよ。彼女の手腕によって彼女の旦那様が陞爵することもあるかもしれませんわね。